会社勤めをする人やアルバイトもしくはパートで働く人は誰もが出社時と退社時の2度、タイムカードに時間を打刻することが義務付けられています。アルバイトやパートと言う雇用形態は時間給で給料が支払われる事になりますが、フルタイム勤務の場合には遅刻や早退と言った勤怠管理が行われており、遅刻や早退の時間に応じて給料からマイナスされる形になります。これは雇用される側と経営を行う側の両者が雇用契約の中で定めている勤怠管理の中で了承を得ている事が必要となります。また、タイムカードに記録されている時間は1日の所定労働時間をチェックするための勤怠管理として活用されており、8時間労働の会社であれば、出社時刻と退社時刻をチェックすることで1日の所定労働時間となる8時間労働を満たしているか否かをチェックすることが可能になると言う事です。

尚、タイムカードには残業時間の集計を行うための重要な情報も記録されています。残業時間は所定労働時間を超えた超過勤務であり、経営者は従業員の超過勤務に対して残業手当を支払う義務が在ります。6時退社で6時15分から残業開始となっている会社の場合、30分単位で残業手当を支給する時、タイムカードの記録が8時15分になっている場合では2時間の残業になります。また、退社時刻が午後11時になっている場合には、午後10時を超えた場合に深夜残業と言う勤怠管理が必要になっている場合では、通常残業と深夜残業を分けて集計を行う事が勤怠管理には必要となります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です